t.c.lablog

Sound creator, Sound engineer.

Musical grammer

Intervals 1.

音(Sound)の高い・低いはPitchで、楽音(note/tone)の高い低いは音程/Interval、という定義であってんかな。「ピッチが高い」なら高い音ってイメージだが「ピッチが悪い=音痴」は、実は間違った表現ということなのね。

未だに長音程とか短音程って呼び方に慣れない。減はまだしっくりくるのだが…。

明治時代に一瞬だけ「明音程」「暗音程」という呼び方もあったらしい。物理的に理解しやすいから「長・短」なのだろうが
「広音程」「狭音程」でもよかったんかな。イメージしにくいか。
和製英語のほうが色んな意味含んでる単語多いね。メジャーリーグ、マイナーリーグ、メジャーアップデート、マイナーチェンジ、etc。

はい。インターバルはこれらの単語とディグリーを組み合わせて読みます。

Major(M)= 長音程(長)
minor(m)= 短音程(短)
Perfect(P)= 完全音程(完全)
diminish(-)= 減音程(減)
augment(+)= 増音程(増)

2, 3, 6, 7 thがMajor・minor(長・短)のグループ。1, 4, 5, 8 thがPerfect(完全)のグループ。
それより狭ければ(距離が短ければ)diminish(減)、広ければ(距離が長ければ)augment(増)。

C3E3ならMajor 3rd(M3)/長3度

C3Eb3ならminor 3rd(m3)/短3度

C3G3ならPerfect 5th(P5)/完全5度

C3Gb3ならdiminish 5th(-5)/減5度、と読む。

ちなみに階名のDo, Re, Mi, Fa, Sol, La, Si, (Do)はこうなる。

で、キーボードダイアグラムならこう。あくまでも「C」を起点にした場合ね。

で、これがものさし。

どうもここらへんが楽典の第1ハードルみたいね。ていうかセオリーになんのかな。
「音楽って難しいッスね…。」って、幻滅しだした表情をよく見ます。
「いいや。難しくないねん。紛らわしいねん。」って1兆回くらい言うたかな。
まぁ、選挙権が付与される年頃に、「はい、明日から世の中の数字の進数と単位が変わりまーす。」って宣言されるようなもんやからね。混乱するわね。わかるわかる。
ゆっくりと慣れればいいと思います。

vertical_align_top